初心者が知りたい株式投資の基礎と仕組みとは?

未分類

そもそも株って何?どういう仕組みで行われている?など、初心者の人には中々イメージしにくい部分があると思います。

まだ株式投資の経験のない人が疑問に思う点など、株式投資の全体イメージができるように基礎や仕組みについて図解で解説していきます。

記事の結論

・株式とは投資家に所有権をあげる代わりに出資してもらうこと
・投資額は50万前後あったほうが選択肢が広くなる
・有名な企業でも上場していないと基本的に売買できない

株式投資とは?

企業が発行する株を買い株主となることで、配当金や株主優待券をもらうことができます。また株価が値上がりすることで、利益を得ることができます。

逆に株価が値下がりすれば元本割れするリスクがあります。

株の基本は安く買って高く売ることです。ですが何をもって安いのかを判断するには、企業分析や経済の先読みの力が必要となってきます。

企業の価値に対して株価が割安の時に買えれば、成功する確率は高まります。

そもそも株って何?

株とは株式会社が発行できるもので、会社の目的としては、株式を投資家に買ってもらうことで、資金を調達するのが目的の一つとなります。

株式を持つことで、株主となることができます。これは何を意味するかというと会社の所有権の一部を譲渡すると同じで、会社の所有者の一部になれます。

株主になれば、会社の経営にも参加する権利を持ち、その場として株主総会があります。

株式投資を始めるには?

まずは証券口座を開設しましょう。ネット証券などの方が手数料が安いです。個人投資家に人気なネット証券としてSBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、GMOクリック証券などがあります。

証券会社によって違いますが、口座申し込みから1週間以内には口座開設が可能です。

口座が開設できれば、後は指定口座に入金すれば投資がスタートできます。

投資額はどのくらい必要?

積立投資であるなら、数万円程度の少額から始めることは可能ですが、企業への個別銘柄に投資する場合は、もう少し必要となってくるかもしれません。

最低投資必要額は、株価×1単元株数となります。

ぷーちゃん
ぷーちゃん

単元株って何?

ぷんた号
ぷんた号

ザックリ言うと最低何株からしか買えないよっていう単位のこと!

1単元あたり、ほとんどの企業は最低100株からとしていますが、1株単位から買える銘柄や、1000株単位からし買えない銘柄もあります。

例えばA社の株価が2000円で1単元=100株の銘柄を投資しようとすると、最低でも20万円必要になるということになります。

株価が60000円で1単元=100株の銘柄ですと、600万必要になります。

このように企業によって株価が違ったり、単元株が違ったりするので、投資額が少ないと買える銘柄の選択肢が少なくなってしまいます。

ぷんた号
ぷんた号

最低でも50万前後あれば8~9割の銘柄は購入できます。

投資スタイル

投資の仕方にもいくつか種類があります。その人の投資環境や性格や投資する目的によって、投資スタイルが変わってきます。

◇デイトレード◇

一日の中で何回も売買してその日で売買を完結してしまうやり方。

一日の値動きの中で、何回も売買して少額の利益を回数で稼ぐ手法です。デイトレードの場合、一日ずっと相場に張り付いて見ていないといけないので、サラリーマンには難しいです。

◇スイングトレード◇

数日~数週間単位で取引するやり方です。日数単位で動きを見ていくので、数日単位で値上がり期待した投資です。

その時々の資金の需要や、チャートを見極めながら短期的な旬な銘柄の選択をしていきます。情報収集が肝になってくるので、投資知識や経済知識が早く身につきます。

◇中長期投資◇

数ヶ月~数年単位で取引するやり方です。長期的な視線を持つことで、日々の株価の変動に一喜一憂する必要がなくなります。

長い目で見る投資になるので、経済動向や企業が生む将来の価値の分析が必要となってきます。

投資スタイルに関しては、どれが良いというのは人それぞれ違います。投資で成功するには自分にあった投資スタイルを確立することです。

上場している企業でないと投資できない?

基本的には不特定多数の投資家が自由に売買するには、上場している企業でないと投資することはできません。

有名な企業であっても上場していないと、その企業に対して投資できないことになります。

【例】上場していない有名な企業

・サントリーホールデングス
・日本生命保険
・YKK
・アサヒ飲料
・佐川急便       ・・・など

有名でなくても、これから成長しそうな企業だと思って投資しようとしても、上場していないと投資できません。

ぷーちゃん
ぷーちゃん

そもそも上場って何じゃらほい?

上場って何?

ニュースで「○○が上場しました」みたいなフレーズを聞いたことがあると思いますが、上場とはあまり意味を知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。

上場とは、株式市場で株式を公開して証券会社で自由に売買できるようになることを「上場」言います。

どんな企業でも上場できるかというと、そうではありません。

上場するに際には、「上場基準」というのが定められていて、株主の数は、流通株式の数、時価総額など基準を満たす必要があったりします。

上場する意味とは?

ベンチャー企業などのホームページで、○○年までに上場を目指していますみたいな記述を見たことがあるかもしれませんが、上場を目的とする意味とは何なのでしょうか。

上場するにもメリットとデメリットがあります。

上場のメリット

◇資金調達が容易◇

会社が資金を調達する手段としては銀行の融資がありますが、これはお金を借りることなので後で金利を付けて貸さなくてはなりません。

しかし株式を発行して投資家に売り出すことによって、株を買ってくれたお金で資金調達することができます。融資と違って出資という形になるので返済する必要がありません。

◇知名度の向上◇

上場することによって、知名度が向上します。上場するということは、それなりの格式がある会社と認められやすく、雑誌やテレビなどで紹介される可能性が高まります。

広告効果という面でもメリットがあります。

◇信用力の向上◇

上場すると経営をオープンにしなければなりません。財務状況や業績動向などの開示が必要となってきます。

そうすることによって透明性が求められますので、取引先や金融機関からの信用が向上します。

また上場企業というと、社会的に大手企業というイメージを持たれやすいため、社会的にも信用が高くなります。

上場のデメリット

◇責任が増える◇

上場企業となると、それなりの信用力が求められます。なので法令順守や社会的倫理も厳しく求められます。

仮に反したこと起こしてしますと、社会的信用は強く失われるリスクがあります。

◇経営の自由度の低下◇

上場企業となると、経営者が自由に経営の方針を決めることは難しくなります。会社は株主のものなので、株主の意向に配慮しながら経営を進めなくてはならなくなります。

例え創業者であっても、他の株主が所有率が大きければ自由に経営はできないことになります。

◇買収される可能性がある◇

株を多く取得されれば、会社の意向と意にそぐわなくても買収される可能性もあります。

いわゆる「敵対的買収」ということですね。

【図解】取引市場の構図

主な株式の売買する市場は東京証券取引所と呼ばれています。この取引所の運営を日本取引所グループが運営しています。

東京証券取引所では4つの市場に分類されています。東証1部、東証2部、東証マザーズ、ジャスダックとあり、それぞれ審査基準が違い、東証1部が一番厳しい市場になります。

初心者がまず投資をするなら、東証1部の銘柄から選別するほうが無難です。東証1部であるならば、ある程度安定した収益のある大手企業が連なっているので、新興市場よりリスクは低めです。

逆に新興市場であるマザーズやジャスダックは、将来の成長性がある企業が多いのですが、業績がまだそれほど良くもなく、安定していない部分もあります。

将来の価値を買うという面が強いので、値動きが東証1部より激しくハイリスクハイリターンの側面があるとも言えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました